忍者ブログ

アウトロウ改 オンラインゲーム
天上碑武林鯖派閥:め組の『アウトロウ』(引退済) ・ 信長の野望オンライン:め組の『アウトロウ改』
他には『NHK受信料問題』・『日本における外国人犯罪数調べ』・『 時事関係 』・『山菜・野草学』 などなどを独自に調べ上げたりしてます。
調査物は基本的にソースなどを貼り付けますので気になったからはさらなる調査をお願いします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




信on 家臣行動設定 特化 医術編

ってことで 『え?いまさら?』感が満載の行動設定を記載してみようかと思います。
信on 家臣行動設定 特化 医術編 はじめます~
※たいしたこと無い解説付き



1 快癒法
対象:現在生命 高い味方 (防御力や魅力も有~ まぁ生命が一番無難な気はします)
条件:戦闘開始10秒以下
 ※まぁ 開幕用ですね・・・

2 殺陣共演
対象:現在生命 降順
条件:無条件
 ※殺陣さんと組んでなかったので 未検証 のためこのままだったりも・・・

3~6 救命
対象:現在生命 高い味方
条件(両方):対象 特化が 士・刀・鎧・軍
条件(両方):自身 詠唱付与あり
 ※盾職を優先で蘇生する というコンセプトで4枠使用しています。

7 救命
対象:現在生命 高い味方
条件(両方):対象 戦闘不能状態1人以上
条件(両方):自身 詠唱付与あり
 ※ここで他職を蘇生させます。

8 活現治療
対象:防御力 高い味方
条件(両方):対象 生命継続減少 あり
条件(両方):自身 詠唱付与あり
 ※防御力の最も高い(要は盾職)のみ対象とさせてます。
  理由として全体が生命減少状態の場合 全員にこれを使用しかねないため
  まぁ 8番にセットしてますが これは順位下げても良いと思われます。

9 治療
対象:防御力 高い味方
条件(両方):対象 生命力70% 以下
条件(両方):自身 詠唱付与あり
 ※盾を最優先回復ってことでここに入れています。
  対象を生命低い順とかにするとここで止まり 全体治療しなくなる可能性があるので
  枠に余裕があるなら 特化個別指定等で盾回復優先にさせるのも手かと思われます。

 
10 全体治療
対象:味方全体
条件(両方):対象 生命力70% 以下
条件(両方):自身 詠唱付与あり
 ※メイン盾1名の安全確保でき次第全体回復を行うようなコンセプトです。
  サブ盾 や回復・詠唱に対しての回復がやや遅めになってしまう可能性もあります。

11 救護・参
対象:防御力 高い味方
条件(両方):対象 生命力80% 以下
条件(両方):自身 詠唱付与なし
 ※治療と同じですが 救護は回復量がどうしても落ちるので 生命低下値を増やし
  早めに回復させるようにしています。
  ただし・・・早めに行動しすぎて ちょっと待てば詠唱が来るという状態でも
  動いてしまうことがあります。

12 全体救護・弐
対象:味方全体
条件(両方):対象 生命力80% 以下
条件(両方):自身 詠唱付与なし
 ※全体治療と同じですね・・・ ただ使用頻度は非常に少ない気がします。

13 全体解呪・弐
対象:味方全体
条件(片方):対象 Lv1無属性術詛 あり
条件(片方):対象 Lv1風属性術詛 あり

14 全体治療
対象:味方全体
条件(両方):対象 生命力80% 以下
条件(両方):自身 詠唱付与あり
 ※ここで先ほどより強い設定の全体回復設定をかけています。

15  治療
対象:現在生命 昇順
条件(両方):対象 生命力70% 以下
条件(両方):自身 詠唱付与あり
 ※これが回復設定ラストの 全職業に対しての単体回復を行える設定 を組み込んでます。
  

これ以降はほぼ自動発動です。
16 反撃封じ
17 倶舎の法・参
18 抗毒術極意
19 存命術極意
20 予防術・弐
21 医療知識・弐
22 服毒回復
23 練磨の法・弐
24 勇猛果敢
25 解呪薬(上覧)
対象:自身
条件:自身 Lv1無属性術詛 あり


ということで 医術 行動設定です。
個人的には なかなか良い感じに回復してくれている と思ってます。
敵に対しての『術詛系は入れないほうが良い』と当人は考えており
理由としては『回復のほうが気合消費が高いため、余計に気合を使うと回復しなくなる』
ってのが大きな理由となってます。

『治療気合が無い → 術詛系が使える → 家臣が術詛系を選択する』
ということがおきかねないってのも一つの理由ですね

まぁとりあえず このような設定でそれなりに回復してくれてるので
現在当人はこれで満足していますが・・・
『こうすると良いよ』 等ありましたらコメントもらえると幸いです。

( ´・ω・`)_且~~ 一番最後の上覧技能を抜いて『詠唱ない状態でも蘇生を使う』ってのを入れる
と面白いかも知れないね~ 


平成26年8月31日追記
NPCボス戦闘等において 25いりませんので現在削除し
1番上に 
 
1 全体治療・参 もしくは 全体治療
対象:味方全体
条件(両方):自身 指示状態あり
条件(両方):自身 詠唱付与あり

これによって、指示を与えると 敵kp前に先読み行動が可能となります。
ちなみに 当人使用している家臣気合約2100
全体治療3 1100
全体治療  1450
単体治療  1200
救護3    620
ということで 白を消されて なおかつ すぐに単体救護がいける ってことで
全体治療3にしています。(気合減少等を考慮してですけどね・・・)
大体 白消されてますので^^;
もちろん 上記の治療方式を 単体に切り替えることも可能
その際 防御力の高い 等にするとよいですね

後は13にセットしている解は敵によって除外したほうが良いかもですね
余計に行動して 回復が遅くなる場合があります。


使用感覚とすれば
メイン盾を生かしながらの戦法気味
メイン盾重点なので 他のキャラに回復が遅め
解は敵によって暴発することがある

実際的(開幕戦闘)
戦闘開始 → 薬行動 → 生命等減ってないので待機
家臣指示 → 治療3を行う → 敵kp襲来
治療3後生命が減っているメイン盾に救護  って感じでしょうかね・・・


信on関係 記事リンク集

信on 総合地図リンク

信on 初心者~中級者向け まとめ集


信on my GAMECITY タイトル連動ミッション について 2~

いやー 追記ばっかりしてたら文章がガンガン長くなってたので
2個目作成しました。

総取得数  (開始して 41日現在)
① のぶニャがの野望 (ブラウザゲーム  無課金可)
伊勢の短冊片    1個
家臣特別訓練券  10個
毘沙門天の薬箱   2個
兎耳頭巾改装具   1個
力の源・極    24個

※感想・・・以前書いたのですが『敷居が異様に高い』
理由としては・・・
経験者が多い(ランダム戦闘のため経験者と戦闘すると勝てないことが多い)
称号系報酬が多い(満遍なく称号を取らないといけないので時間が異常にかかる)
イベント物も多い(合戦や戦場などイベント系のミッションも存在するので取れない)

初期から開始してみると 『イライラするほど取れない』 という印象が強いです。
ただ唯一『ログインするだけで貰える 力の源が他のゲームより有利な点』でしょうか・・・



②100万人のWinning Post Special(ブラウザゲーム  無課金可)
伊勢の短冊片    4個
家臣特別訓練券  15個
毘沙門天の薬箱   2個
兎耳頭巾改装具   1個
風林火山の書    1個
木下秀吉人形    1個
風の書・火の書・山の書 各1個

※感想・・・なれてしまえば非常に楽
馬主レベル上げはさすがに時間かかるものの
その他は楽勝になるであろう・・・(皐月賞を除く orz)
一応当人は 馬主レベル(現60Lv)と皐月賞を残すのみとなった・・・
皐月賞 の難しさだけは ガチ のような気がする・・・汗



③ 100万人の三國志 Special (ブラウザゲーム  無課金可)
伊勢の短冊片   13個 
家臣特別訓練券  30個
毘沙門天の薬箱   2個
風の書・林の書・火の書・山の書 各1個

※感想・・・まぁある程度なれれば楽なほうと思われる(課金ミッションが・・・)
君主レベルは時間が非常にかかるものの
地方統一は一定ラインまでは簡単にいけるのではないかと思われる
 地方統一系回収流れ
  
  ①レベルが上がる直前に 最前線の任務を受け 土地2個回収する
  ②合戦を行い 土地1個回収する
  ③レベルを上げ 再度合戦で土地1個回収する
   5個で地方統一ならこれでリーチである
  
  イベントや他の連動ミッションと組み合わせると 兵士回復アイテムがもらえるので
  それをタイミング合わせていけば 地方統一はそこまで難易度は高くない
一応当人は 君主80Lv で 「東郡」地方統一 のみ未完成っというとこである



基本的にたいしたアイテムは無い(労力の割には・・・)
それでも ただで貰える 
伊勢の短冊片・家臣特別訓練券・毘沙門天の薬箱 あたりは使いどころが多い
のではないだろうか
(=゜ω゜) 兎耳頭巾改装具 ってのもあるしねぇ・・・


信on関係 記事リンク集

信on 総合地図リンク

信on 初心者~中級者向け まとめ集


信on 時の狭間の時を喰らう神戦 攻略編

いやー 最近ボス しかも 強ボスとしか戦闘してないんじゃないかと
つくづく思う今日この頃・・・
という事で 時を喰らう神(通称:シヴァ) について紹介します。

攻略時の編成 『 術 刀 鎧 鉄 典 密 通 』
倒し順番は 『 3245671 』
 (※倒し方は注意点あり)

編成風潮は
『盾3 回復3 詠1』とか『盾2 回復3 詠2』
基本的にアタッカー沸くが無い編成が多いです。
ただし!! 要注意で 相手に2時間脱兎が無く 2時間強制終了でこちらが敗退
する仕様なので・・・ アタ居ない場合 安定はするが倒せなかった・・・
って事態が発生しやすいとのこと



さて特殊技能 というか ボス自体が相当特殊ですので
実質的な動きの前に特殊を覚えましょう


敵特殊行動について(3パートに分けます)

ーーーーーーーーーーーーーーー1パートーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1時を喰らう神 (お供が全て1回死ぬまで)
 前提条件で『お供の2~7を全て1回倒さない限り 生命も減らない完全無敵状態』
 

 ①完全なる再生(お供が1匹死ぬと準備なし発動)
       救命+完全回復+特殊状態を付加(被ダメージ0、与ダメージ上昇)
 ※救命ですので蘇生不可で倒しても意味がありません

 ②衝撃渦(強力な攻撃 お供が全て死ぬ前に使用)

 ③破壊の波動(全体3000強の間接攻撃+対象1体に守護抜けの物理攻撃)
 ※状況によっては 9000とか食らうことも・・・

2時詠みの竜王 
 ①宝有の猛毒(3体に強力な毒 + 1000強の術攻撃)

3神火の化身
 ①祭火煙天(無準備で3体に4000程度の術攻撃:寄合)
    極炎によって四象が上がるにつれダメージは上昇していく。
 ※当人感想:術軽減有の状態 場の火属性MAX で 2800ぐらい

4と5闇のささやき
 ①闇の呪術(無準備で単体に4000程度の術攻撃+物理耐性?%低下:寄合)
 ※当人感想:術軽減ありで 1200程度 耐性減少率調べ忘れた^^; 申し訳ない

 ②闇への誘い
  対象に被ダメージ減 闇の力を技能に追加 闇の力を優先的に使用する特殊状態を付け
  さらに強力な魅了状態になる
  ※特殊中の特殊なので解説します。
   これを使用されると2名が強力な魅力状態になります。
   魅力中に高確率で『 闇の力 』なる技能を強制的に使用されます。
   味方がこれを喰らうと即死となるので、解呪を最優先に行います。
   解呪で敵に闇の力が当たると おおむね 1万5000ダメージを叩き出します。
   さらに、技能欄の一番したに『 闇の力 』という技が増え常時発動可能
   闇の誘いを喰らったキャラには勾玉が付き
   被ダメージ量が増加します。
   破壊の波動で9000が出たのはこのせいではないかと思われます。(後半未検証)

6と7破壊の権化
 ①破壊爪(強力な間接攻撃(狙撃)。防御1000に7000程度。)
  これが結構厄介・・・


ーーーーーーーーーーーーーーー2パートーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2~7を全て1度倒す(勾玉)がついていると
1時を喰らう神
 ①終焉の儀(用途不明)
  ※個人感想:次の技を使うための準備行動ではないかと思われます。

 ②第三の眼開眼(1の不死解除:お供2~7が全て死ぬ)



ーーーーーーーーーーーーーーー3パートーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1のみになると・・・下記技能しか使わない・・・
1時を喰らう神
 ①破壊の神罰(全体に4000の固定ダメージ)

 ②破壊の波動(全体3000強の間接攻撃+対象1体に守護抜けの物理攻撃)
 ※状況によっては 9000とか食らうことも・・・

ということで特殊がひじょーーーーーに多いです。


実質的な動き
3は妖周天 があるので先にこれだけを倒し
他の2~7はすべて瀕死にする
瀕死が完了次第 順に落としていくって流れがベストのようです。
理由としては 死んだNPCは勾玉が付き こちらに与えるダメージが増加するため
2~7に勾玉が着いたら 1が2~7を即死で殺すため
2~7の生命が割れてますw(それなければ最強だろうに・・・w)
そして1がソロになると 全体術オンリー 3000の4000で計7000が
常時来るので 常時全体術で回復してないと追いつかない状態に追い込まれます。
まぁ・・・ これだけ新装備等でても大苦戦・・・ いやはや・・・
かなり大変でした・・・

負けるときの傾向は 誘い(魅了)が回復役に飛び
回復が遅れるケースが多いためですね
まぁ回復でヘイト上がってる → ヘイト高い人に誘いを行う
って流れですので いたし方が無いのですけど・・・


ドロップ関係
神器の箱(改装具箱)
魔器の箱(改装具箱)
三眼隠黒一角立物(ユニコーンみたいな角?w 検索すればすぐ画像出てきます。)


┌|∵|┘全て(お供は1が紹介してくれました)の生命調べてきました。

① 19万0699
② 12万3048
③ 12万3048
④  9万9088
⑤  9万9088
⑥ 14万8512
⑦ 14万8512




信on 独眼竜の野望 地図リンク集

独眼竜の野望 系地図へのリンク集です。

場所としては 松島五大堂 からいけるダンジョンシリーズ
といったほうがわかりやすいかもですね


独眼竜の野望 地図

信on 鬼門比叡山 MAP


他は鋭意作成中~ 時間はかかるかもです~


その他の地図などへ
信on 総合地図リンク

信on 初心者~中級者向け まとめ集


信長の野望Onlineの地図リンク集

自作地図です。
間違い等があれば連絡あると幸いです。 + 参考になれば幸いです。

下記をクリックするとそれぞれの場所にリンクします。
もちろん右下の 「信on ダンジョン先導関係」 から見る・探すことも可能ですが
探すの大変^^;


信on 星野山千尋窟 地図リンク集
☆1~10

信on 独眼竜の野望 地図リンク集
①鬼門比叡山

信on 攻城戦全地図 リンク集
①二条城 ②北ノ庄城 ③駿府城 ④沼田城 ⑤小田原城

信on 攻城戦全地図 リンク集2
⑥春日山城 ⑦月山富田城

信on 攻城戦全地図 リンク集3(徒党攻城戦)
①二条城

信on 中尊寺地図 リンク集
①中尊寺境内 ②中尊寺金色堂 ③中尊寺金色堂・過去 ④中尊寺境内・帰路


その他 リンク先
信on 初心者~中級者向け まとめ集


Clear