忍者ブログ

アウトロウ改 オンラインゲーム
天上碑武林鯖派閥:め組の『アウトロウ』(引退済) ・ 信長の野望オンライン:め組の『アウトロウ改』
他には『NHK受信料問題』・『日本における外国人犯罪数調べ』・『 時事関係 』・『山菜・野草学』 などなどを独自に調べ上げたりしてます。
調査物は基本的にソースなどを貼り付けますので気になったからはさらなる調査をお願いします。

信On my GAMECITY タイトル連動ミッション について

10月24日一部内容更新
まぁタイトル通り my GAMECITY タイトル連動ミッション についてです。

Q 連動ミッションってなに?
A 運営の小金稼ぎ & 賑わってますという宣伝活用技の一つです
  なんらかのゲームをプレイして人を 『レアアイテム等』 で引き寄せて
  違うゲームでも課金してもらったり
  『このゲームはこんなに賑わってます! あなたもやってみませんか!?』
  みたいな新規参入者を引っ張りこむための 人数稼ぎですね

勿論 ゲームプレイ者は
『無課金でもアイテムを取れますのでやらないで放置するよりやったほうが良い』
ってのも事実です。

では 信on視点ですが 実際何がとれるか見てみましょう。


 ① のぶニャがの野望 (ブラウザゲーム  無課金可)
伊勢の短冊片       2個 
家臣特別訓練券     60枚
毘沙門天の薬箱      2個
兎耳頭巾改装具      1個
木下秀吉人形(家具)   1個
風林火山の書       1個
領国銀小包       13個
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
気が付いたら・・・報酬が増えてました。(10月24日)
領国銀小包 10個 10回取引可  計100個
領国銀小包  3個 10回取引可  計 30個
力の源・極  6個 10回取引可  計 60個
 ※力の源・極 価値20
  力の源     価値1    神力 100上昇
  力の源・極   価値20   神力5000上昇
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ② 100万人の三國志 Special (ブラウザゲーム  無課金可)
伊勢の短冊片      11個 
家臣特別訓練券     75枚
毘沙門天の薬箱      2個
兎耳頭巾改装具      1個
風林火山の書       1個
風の書          1個
林の書          1個
火の書          1個
山の書          1個

 ③ 100万人のWinning Post Special (ブラウザゲーム  無課金可)
伊勢の短冊片       4個 
家臣特別訓練券     75枚
毘沙門天の薬箱      2個
兎耳頭巾改装具      1個
木下秀吉人形(家具)   1個
風林火山の書       1個
風の書          1個
林の書          1個
火の書          1個
山の書          1個

 ④ 大航海時代 Online (DL 課金ゲーム)
伊勢の短冊片       1個 
家臣特別訓練券      5枚
毘沙門天の薬箱      1個
兎耳頭巾改装具      1個
木下秀吉人形(家具)   1個

 ⑤ 真・三國無双 Online (DL 課金ゲーム)
伊勢の短冊片       1個 
家臣特別訓練券      5枚
毘沙門天の薬箱      1個
兎耳頭巾改装具      1個
木下秀吉人形(家具)   1個


報酬系全て記載してみました。
ということで ブラウザ系ゲームはプレイするだけで報酬がもらえるので
やらない手はないですね~
わかってると思いますが・・・
『ブラウザ系ゲームは 一つ一つが異様に時間かかる物です』
『時間を短縮するには課金という手があります』
『課金する時間短縮プレイヤーは運営の思惑にすっぽりはまってる方です』
まぁ 皆さんものんびり無課金プレイしてみませんかー
ってお誘いでした~   当人も最近始めました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミッション開始9月20日で
伊勢の短冊片10個
家臣特別訓練券10枚
木下秀吉人形(家具)1個

ほぼ三国志から入手・・・(競馬よくわからん・・・バグ?多いし)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミッション開始から18日経過(100万三国+にゃが+100万ウイニング)
平成25年10月9日追加事項

のぶニャがの野望
伊勢の短冊片    1個
兎耳頭巾改装具   1個
※感想~イベ系入手が多い + 称号が挙がりにくい = 非常に入手しにくい

100万人の三國志 Special
家臣特別訓練券  15枚
伊勢の短冊片    6個
風林火の書    各1個
※感想~比較的入手が楽 家臣特別訓練系を取りたいがレベルは上げにくい傾向が強い

100万人のWinning Post Special
伊勢の短冊片    2個
家臣特別訓練券  10枚
兎耳頭巾改装具   1個
風林火山の書    1個
木下秀吉人形    1個
毘沙門天の薬箱   1個
風山の書     各1個
※感想~入手は楽なほうだが運要素が強い 馬主レベルは上げにくい

取りやすさは
三国志>競馬>ニャが でしょうかね・・・
ちなみに当人は課金400円分ってとこで、上記の結果です。
(三国志200円、競馬200円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

余談~
もちろん 連動ミッションですので・・・
そのプレイしたゲーム側でも 連動ミッションが発生しています。
その褒賞で通常よりは優遇されたスタートができますのでミッション物取り忘れないように
注意してください


アイテム補足~
①家臣特別訓練券 
    家臣訓練は 通常訓練→追加訓練→特殊訓練 の3個あり
     その中で 特殊訓練 を行うために使うアイテム

②毘沙門天の薬箱(薬3種)
    毘沙門天の霊薬  九光丹の上位(ALL+60 90分)
    毘沙門天の治療薬 5個 (野外限定の生命・気合 完全回復薬)
    毘沙門天の戦薬  5個 (自己天恵・・・自らに4種類の効果を付与)

③兎耳頭巾改装具
    ウサギのたれ耳 頭巾改装具(一応かわいい系でしょうか・・・多分・・・)

④風林火山の書(アイテム4種)
 
    風の書  戦闘時の経験値が3日間1.5倍になります。
    林の書  戦闘時の修得度が3日間1.5倍になります。
    火の書  戦闘時の熟練度が3日間1.5倍になります。
    山の書  戦闘時の技能経験値が3日間1.5倍になります。


信on関係 記事リンク集

信on 総合地図リンク

信on 初心者~中級者向け まとめ集


軍神関係作成予定だが・・・

びんぼーーーーーーーーーーw
ほんと金のかかることかかること・・・笑えないレベルですね・・・
なんとか金銭関係も考えながらいかないとなぁ・・・


信長の野望オンライン バー読み って何?

ってことで 信長の野望オンライン バー読み って何? という方も居るみたいですので
バー読み下手糞な当人が紐解いて見ます。





バー って何?
戦闘画面上(画像のように)に出てくる 
赤 = 敵行動
青 = 味方行動
緑 = 自分行動
の部分を指しています。
信長の野望オンラインでは 『何か行動すると、必ずバーに表記されます。』
それが『逃亡』でも 『攻撃』でも 『アイテム使用』でも
とにかく 100%表示されるものです。


バーの長さ って何?
 技能仕様を使用すると 『その技能等に合わせた映像時間』 を表します。
 映像演出がながーーーーーいと長いバーになり
 映像演出が短いと短いバーになります。


バー読み って何?
 『映像演出時間の長さ』を見て
 『相手の行動』・『味方の行動』・『自分の行動』 を推測することが出来ます。
 これによって
 『敵の術を防いだり』・『敵を倒していることを把握したり』
 『味方が生きているかどうか』
 を推測・判断することが出来ます。 

もはやこれは 『全職業が必須 な プレイヤー技術』 といって過言ではない状態です。


さて・・・ バー読み の概念についてはこんなところですかね・・・
では実際的な 映像演出の秒数 についてですが・・・
(当人の記憶範囲内・他のサイトから抜粋)

2秒バー    物理攻撃回避
3秒バー    単体物理攻撃 連撃 僧兵連撃 物理攻撃回避
4秒バー    各術準備(回復~攻撃術など)3~4連撃 陽動 韻(気合や各種付与)
5秒バー    霧散 看破 全体看破 5連撃 八箇必勝 魅了 結界などなど
6秒バー    相手に結界 空蝉 援護射撃などなど
7秒バー    術系発動などなど
8秒バー    遁術などなど
10秒バー   百鬼夜行
12秒バー   蘇生の秘薬、 蘇生

このような形のバーになります。
 ※これ以外にもたくさんあり
   特に武将等の固有技などは バーの長さは個別となってますので 各自調べてください


この中でも最も重要なのが
 4秒バーになります。(下記画像)


上のバー一覧にもあるとおり
各種術(完全回復・全体完全回復・蘇生)
攻撃術(轟雷・氷晶などなど)
韻や付与(詠唱韻・気合韻・赤~白付与)
さらには 敵の呼び出し(増援)・敵の逃亡 なども4秒バーです
これを止めなければ『徒党壊滅』や『倒すのに時間がかかったり』しますので注意が必要です。


バー読みからはちょっとずれますが 略語紹介!!
数字(何番目の敵か) 1~7
痺れ攻撃        s
結界破り       y
看破         kp
みね打ち       m
沈黙         t
挑発         c
倒した宣言      k  や   ok
行動止め失敗・不可  ×
行動に追従する    合わせ  や  重ね
様子をみる      み

例 1 : 1k   (上から1番目を倒した。)
例 2 : 6t   (上から6番目に沈黙を使った。)
例 3 : 5m   (上から5番目にみね打ちを使った。)
例3-1: 5s重ね (上から5番目にみね打ち+痺れ攻撃を重ねて術止めに行った。) 
例 4 : 4み   (上から4番目の様子を見る 術なら止めに行く)

各職業について
 kp持ちアタッカー系(侍や忍者)
  相手の職業や系統を考え(行動主が 回復役か詠唱役)
  s や kp を使い分ける必要がある
  特に低速などの状態のときは早めに行動する必要がある
  必ずしも最速行動ではなく 必要があれば 待機し様子を見ること

 kp無しアタッカー系(陰陽や鉄鍛冶 orz 鉄にkpくれー)
  鉄系なら 相手の気合枯渇 を狙う (神速射撃 まじ神技能!!)
  陰陽系なら 催眠や禁呪・絶などなど を考慮すること
  特に低速などの状態のときは早めに行動する必要がある
  必ずしも最速行動ではなく 必要があれば 待機し様子を見ること

 詠唱系(神職や傾奇者)
  5秒バーの敵kpや敵霧散に注意し、詠唱を切れないようにする

 盾職系(侍や鍛冶)
  5秒バーの敵kpは勿論、4秒バーの準備術青▼系や呪霧などを考えて行動する
  kバーなど考慮し釣りわけなどを行う

 回復系(僧や薬)
  全体の生命状態を把握しながら、相手のバーを見て 単体か全体かを判断する
  必要によっては 回復を「敵の前」か「敵の後」に持ってくる技術習得が望ましい

簡単に説明するとこのような形です。
上級者になると 敵のアルゴリズムや誘導技術 なども使えます。

アルゴリズム読み
例1:敵に詠唱がなく・敵に詠唱役が存命・詠唱役が待機 → 行動に移った場合
 相手の詠唱ウエイトを考慮し、裏側にkpがくるように配置する
 kp職業の真骨頂  裏kp となる
(もちろん必ず詠唱が来るというわけではない あくまで 高確率なだけである)

例2:敵の生命が6割を下回り、回復役が存命の場合
 回復系の準備をがんがん使うようになるため、術をどうやってとめるか考えて置いたり
 連携を図るようにする

誘導技術
例1:味方に術結界をつける → 敵に崩落の計 などを誘発させる
例2:敵に混沌等の四属性呪詛をつける → 敵全体解呪や武運長久 などを誘発させる


ざっとこんなところでしょうか・・・
バー読みは大変ですが、強いボスになればなるほど必須技能です。
なるべくなるべく見るようにして自分なりの感覚を掴みましょう

また
『各人報告しなかったりすると同行動連発などになったりするので宣言は早めにしましょう。』
『敵がどんな構成・どんな技を使うか事前に調べましょう。』


信on関係 記事リンク集

信on 総合地図リンク

信on 初心者~中級者向け まとめ集


信On 攻城戦・・・自分用

自分用に ただでさえ殴り書きが更にひどく!!w

攻城城地図
信on 二条城の絶たれた絆MAP
ボスロット   鈴蘭の原石(付与:65) ・ 攻撃の陣形書


信on 二条城の優しき忠臣MAP
ボスロット   雀の原石(付与:40-70-10) ・ 陣形書 斜方
        牡丹の腕貫生地(付与:220×2 20×3)


信on 二条城の絶えぬ炎MAP
攻城補助装備  忠義の直垂・軍用(武将)

ボスロット   鶯の原石(付与:40-74-20) ・ 陣形書・方陣
        牡丹の腕貫生地(付与:220×2 20×3)


信on 二条城の武者狩り急襲MAP
ボスロット   鈴蘭の原石(付与:65) ・ 攻撃の陣形書


信on 二条城の笹の才蔵MAP 
攻城補助装備  才蔵笹槍・軍用(箱・武将)

ボスロット   雲雀の原石(付与:20-70-25) ・ 陣形書・方陣
        牡丹の欠片(付与:115-105-30×2)


信on 二条城の決死の殿MAP
攻城補助装備  軍師の軍配・軍用(箱・武将)

ボスロット   白鳥の原石(付与:20-74-35)
        牡丹の欠片(付与:115-105-30×2)


信on 北ノ庄城の石の巨城MAP
ボスロット   鈴蘭の原石(付与:65)


信on 北ノ庄城の槍の又左MAP
攻城補助装備  又左の朱槍・軍用(武将)

ボスロット   鴨の原石(付与:40-75-10) ・ 陣形書・長蛇
        牡丹の腕貫生地(付与:220×2 20×3)


信on 北ノ庄城の頑固一徹MAP
攻城補助装備  佐々隊連銃・軍用(武将)
        鬼玄蕃鎧・軍用(武将)

ボスロット   隼の原石(付与:40-75-20) ・ 陣形書・偃月
        牡丹の腕貫生地(付与:220×2 20×3)


信on 北ノ庄城の山賊成敗MAP
ボスロット   鈴蘭の原石(付与:65) ・ 攻撃の陣形書


信on 北ノ庄城の柴田の勇将MAP
攻城補助装備  勝弓・軍用(武将)

ボスロット   雷鳥の原石(付与:20-75-30) ・ 陣形書・偃月
        牡丹の欠片(付与:115-105-30×2)


信on 北ノ庄城の明智五宿老MAP
攻城補助装備  赤雷刀・軍用(武将)
        老巧の軍配・軍用(武将)
        六合星杖・軍用(武将)
        忠勇の直垂・軍用(武将)
        金創膏・軍用(武将)

ボスロット   鶺鴒の原石(付与:20-75-35) ・ 陣形書・長蛇
        牡丹の欠片(付与:115-105-30×2)


信On 攻城戦・・・考察編

┌|∵|┘補助装備側も鋭意更新中です(平成25年8月27日 下記に追加事項あり)

さて攻城戦 かなり 意見が割れてるみたいですが・・・
当人なりの攻略スタイルを記載してみようかと思います。


考察編という事で 慣れていない人向けにとりあえずは作ります。
①まずはマップを覚える!!
  まぁどのステージもそうですが マップを覚えるのが必要ですね
  特に「伝令兵」などの位置を把握することが望ましい
  さらにマップ上には「葛篭箱」が落ちていることがあり
  その中には「補助装備が高確率で入っている」
  伝令や箱の位置は変わらないので覚えておけば効率よく戦える

  伝令兵:敵兵士を呼び出す これを倒さないと無限に兵士が沸く
       マップ上特殊なアイコンが表示される
       ちなみに高確率で「補助装備」もドロップするので序盤は
       倒せるだけ倒そう
追記 ~ 当人ブログ内部の 信on 攻城戦 地図リンク  に野戦の伝令兵士を
     記載したMAP作成中ですー 参考にどうぞー

②サブ軍団を率いる
  まぁ 状況(自本陣)に合わせてだが
  基本的に メインキャラを追尾するようにしたほうが無難
  そして 味方と一緒に行動する
  これにより被弾率・殲滅率が向上する
  慣れてきたら単独行動もあり

③兵士を鍛える(※鍛えすぎ要注意)
  長生きさせるには鍛えるが一番だが
  その受ける依頼によっては 『兵糧』 というのが決まっている
  この『兵糧』をオーバーすると『一定時間戦闘不参加』となり
  出だしが遅れる傾向にあるので 鍛えるなら
  『平均的』 なおかつ 『上げすぎない』 をオススメする

④兵種を鍛える
  兵種を鍛えると 技能が使えるようになるが・・・
  さて どれがよい? となると
  真っ先にオススメするのは 薬 であろう!!
  (優しき忠臣クリアで薬師が使用可能)

  なぜならば レベル10にするだけで 軍団回復技能の治療が使える
  これによって自分軍団は勿論、ターゲットを選んで使えばサブ軍団などなど
  広範囲に回復することが可能なため行軍時間が長くなる
  さらに 奥義での回復量増加(奇稲田姫の湯津津間櫛)でなおさら長生き
  まぁオススメだね~

  いろいろ意見はあるとは思うがお勧め技能
  当人的最優先技能
  薬    Lv10   治療
  薬    Lv30   応急治療
  陰陽   Lv30   精神統一
   
  あれば優位技能
  足軽  Lv20   勝ち鬨
  騎馬  Lv30   乗り込み
  忍    Lv20   縮地法  

⑤軍神は計画的に使用する
 時間縛りがあるからがんがん使いたくはなるのだが・・・
 いざというときには使えない!! ってことが多々あるので
 使用する状況を見極めて使うこと


⑥陣形は変えなくてよい!!
 好みはあると思うけど 基本的にかなり斜め上な陣形が多いので
 慣れてくるまで弄らないほうがよいと思う

⑦補助装備を集めよう!!
 補助装備は持つだけ強くなるのでがんがん集めましょう。
 詳細は当人ブログの装備編へー


まぁ 後はどんどんやりなれることなんだろうけど・・・
当人編成は・・・
①安定型
メイン:薬     
技能:治療・勝ち鬨・精神統一

サブ:忍者 忍者 忍者
技能:応急治療・縮地法・精神統一

メインキャラへ 敵が攻撃してくるように誘導し、サブ忍者で叩く
まぁー 慣れれば この編成で死ぬことはほとんどなくなるかも
(まぁ武将や単騎突撃では死ぬ可能性高いけど・・・)


②偵察型
メイン:騎馬
技能:応急治療・勝ち鬨・乗り込み

サブ:忍者 忍者 忍者
技能:応急治療・縮地法・精神統一

まぁ安定型とほぼ変わらないですね・・・
ただ 応急治療は 『他者を回復できない』 ので
メインキャラへ集中させないと サブ忍者がさくっと死んでくれる・・・
後は一つのやり方として サブキャラ全てを誰かに追尾させ
自分は単騎で 箱などを拾いに行く っていう形が無難かもしれない


追加:平成25年8月29日
ちなみに最近の風潮は 術攻撃力を上げて軍神MAP兵器とかしてる人が多いです。
その場合兵種  軍師・陰陽 のどちらかで
術攻が上がる杖装備者が多いです
横目でチラッと見た感じでは
①敵を引くだけ引き → MAP軍神  もしくは  隠れからのMAP兵器
②攻撃範囲を広げるだけ広げて 索敵範囲外からずどん!!
(ちなみに②の方は極めてくると 通常攻撃からして索敵範囲外攻撃になるそうです)


各種攻城戦 地図(鋭意作成中~下記クリックでリンクへ飛びます)

信on 二条城の絶たれた絆MAP
信on 二条城の優しき忠臣MAP
信on 二条城の絶えぬ炎MAP

信on 二条城の武者狩り急襲MAP
信on 二条城の笹の才蔵MAP         アウト式 笹の才蔵ノック
信on 二条城の決死の殿MAP

信on 北ノ庄城の石の巨城MAP
信on 北ノ庄城の槍の又左MAP
信on 北ノ庄城の頑固一徹MAP

信on 北ノ庄城の山賊成敗MAP
信on 北ノ庄城の柴田の勇将MAP
信on 北ノ庄城の明智五宿老MAP      信on アウト式 明智五宿老 攻略

信on 駿府城の富士見の堅城MAP
信on 駿府城の天下無双MAP
信on 駿府城の神出鬼没MAP

信on 駿府城の赤備え襲来MAP
信on 駿府城の徳川四天王MAP       信on アウト式 徳川四天王 攻略
信on 駿府城の虎の面影MAP

あくまで自分用だけど・・・
攻城城の外で落とすレア武器・大ボスが落とす付与石や指輪、腕抜きを箇条書きした物
信On 攻城戦・・・自分用
に記載しました。
(寄合に情報全部乗ってますのでそっち確認したほうが無難かもしれませんけど・・・)

その他の地図へ
信on 総合地図リンク


Clear