忍者ブログ

アウトロウ改 オンラインゲーム
天上碑武林鯖派閥:め組の『アウトロウ』(引退済) ・ 信長の野望オンライン:め組の『アウトロウ改』
他には『NHK受信料問題』・『日本における外国人犯罪数調べ』・『 時事関係 』・『山菜・野草学』 などなどを独自に調べ上げたりしてます。
調査物は基本的にソースなどを貼り付けますので気になったからはさらなる調査をお願いします。

信長の野望201X:各地域ダンジョンと傾向(遠江編)



『 遠江 』

①上級ガイド2
Stage1  チュートリアルのためなし

②掛川城
Stage1  功績効率4.20 獲得金効率201.00
Stage2  功績効率4.20 獲得金効率198.00
Stage2  功績効率4.00 獲得金効率214.67

③二俣城
Stage1  功績効率4.20 獲得金効率233.40
Stage2  功績効率4.00 獲得金効率216.80
Stage3  功績効率4.00 獲得金効率190.00

④上級ガイド3
Stage1  チュートリアルのためなし

⑤浜松城
Stage1  功績効率4.00 獲得金効率180.00
Stage2  功績効率4.00 獲得金効率186.67
Stage3  功績効率4.29 獲得金効率172.00

こちらも難易度もそこまで高くなく、楽勝にクリアできるでしょう。
一応は 『屍』寄りですので 武芸・射撃 寄りではあります。

効率にあっては・・・ 尾張・三河より下と言う代物であり、あまりオススメできない
だが・・・ レアロット武将は 星3 武芸者 岡部元信
スキルは弱いが 特性が 『 豪傑・四 』と優秀
餌として狙うのはありかもしれない・・・


 以降は 上記を全てS判定をとった者のみがいけるダンジョンです。
(D追加日:平成27年6月12日)

⑥遠江魔窟
ダンジョン特色:『屍・獣混合編成』・『敵がある程度軟い』・『敵が毒を使う』
『総ターン数がやや短い(8ターンなど)』
尾張EX・三河EX・遠江EX は 宗麟Lv50~ が居れば秒殺Dである・・・
(一応 補助で威力25%増などを重ねてあげるとより安全)
毒系のNPC敏捷は 170付近 なのでそれ以上にしないと大体 毒になります。

Stage1  功績効率4.29 獲得金効率94.29
Stage2  功績効率4.27 獲得金効率106.93
Stage2  功績効率3.75 獲得金効率93.75
Stage4  功績効率3.76 獲得金効率99.06
ステージ2とステージ4はボスは居るもののそこまで高い難易度ではない
というか三河より楽な可能性が高い 理由としてはボス属性は 屍 である
まぁ・・・  全体攻撃でもそこそこダメージが通ってしまうので・・・ 逆に難易度が・・・

一応は・・・
ステージ2 大ボス 屍 生命力151360 特筆なし
ステージ4 大ボス 屍 生命力189280 特筆なし

Stage5  功績効率3.42 獲得金効率94.21

んーまぁ・・・ 正直・・・ 獣補正をつけるほうが難しいので
屍ボスであるならば 武将敷居は低くなる よって楽になる傾向があるかもしれん・・・

とはいえ毒があるのでそれを油断しすぎるとちょっとだけまずいかな・・・ぐらい・・・
大ボス 屍 生命力 192604

ちなみにEXクリアによるスポンサー開放は『 ない 』ので要注意である

その他の記事へ
 信長の野望201X攻略関係リンク集


信on 二条城の徒・武者狩り急襲MAP



信on 二条城の徒・武者狩り急襲MAPです。

開幕の陣周りにNPCがいるので、分かれて戦う場合は 見て移動しないと
出鼻を挫かれる可能性があります。


合わせて、大ボスの強さが 異常 です。
雑魚敵を倒してきっちり生命をあげることが望ましいかもしれません
あわせて、槌解除や地勢解除などもあると盾が安定するかもしれません

攻城戦軍功
①お頭世話役を倒す
  敵副将護衛兵退却

②敵兵を20体倒す
  味方徒党員の最大生命力が20%上昇

③落ち武者追いを8体倒す
  敵主将護衛兵退却

④5分以内に見張りを5体倒す
  宝箱出現(N10)


各攻城戦へのリンク集3(徒党攻城戦:二条城~)

信on 二条城の徒・絶たれた絆MAP
信on 二条城の徒・優しき忠臣MAP
信on 二条城の徒・絶えぬ炎MAP

信on 二条城の徒・武者狩り急襲MAP
信on 二条城の徒・笹の才蔵MAP

 以前の攻城戦リンク集1 ( 二条城~小田原城 )
信on 攻城戦全地図 リンク集

以前の攻城戦リンク集2 ( 春日山城~月山富田城 )
信on 攻城戦全地図 リンク集2


信on関係 記事リンク集

信on 総合地図リンク

信on 初心者~中級者向け まとめ集


信長の野望201X:各地域ダンジョンと傾向(三河編)



『 三河 』

①安祥城
Stage1  功績効率5.00 獲得金効率262.00
Stage2  功績効率4.50 獲得金効率241.50
Stage2  功績効率5.00 獲得金効率233.00

②上級ガイド1
Stage1  チュートリアルのためなし

吉田城
Stage1  功績効率6.00 獲得金効率369.00
Stage2  功績効率4.50 獲得金効率267.75
Stage3  功績効率6.00 獲得金効率231.00

④岡崎城
Stage1  功績効率7.00 獲得金効率321.00
Stage2  功績効率5.25 獲得金効率282.00
Stage3  功績効率4.80 獲得金効率232.00

こちらも難易度もそこまで高くなく、楽勝にクリアできるでしょう。

功績上げなら『岡崎城 ステージ1』・獲得金なら『吉田城 ステージ1』
特に『岡崎城 ステージ1』の功績効率は
『現時点で存在するダンジョンで一番効率が良い』
という代物です。

さらに レアロット武将は 星3 武芸者 松平清康
スキルは 前列1体 獣ダメージ増加
特性は 無骨物(近代兵器装備なしでダメージ50%増)と
かなり尖がった特性持ちです。
とはいえ・・・ 星4のアタッカーが居ないならこれを対獣ボス用として
育成していくのも有かもしれない
 
 
以降は 上記を全てS判定をとった者のみがいけるダンジョンです。
(D追加日:平成27年6月12日)


⑤三河魔窟
ダンジョン特色:『屍・獣混合編成』・『敵数が多い』・『敵がある程度軟い』
『敵速度が速い(敏捷170程度)』・『総ターン数が少ない(6ターンなど)』

尾張EX・三河EX・遠江EX は 宗麟Lv50~ が居れば秒殺Dである・・・
(一応 補助で威力25%増などを重ねてあげるとより安全)

Stage1  功績効率2.46 獲得金効率77.77
Stage2  功績効率3.64 獲得金効率96.00
Stage2  功績効率3.73 獲得金効率100.00
ここまでは、尾張EXと大差ほぼなし ターン数が短いのが中々苦しいところだが

Stage4  功績効率3.29 獲得金効率93.65
大ボスまでは変わらないが…
大ボスは 取り巻き雑魚なし
獣2体 生命力128440 特殊技能なし
ちと硬いので 全体系オンリーだと時間が足りなくなる可能性が高い
その点だけ要注意だろうか… 

Stage5  功績効率3.33 獲得金効率93.11

道中は同じだが
大ボスは取り巻き多数あり
大ボスは 獣1体 生命力185760 特殊なし
ステージ4とそこまで大差がないのでそこまで苦労はしないとは思われる

レアロット武将が増えた模様で 星3 武芸者 岡部元信
スキルは『忠孝奮励(前列攻撃力75%増+毒耐性)』 
特性は 豪傑・四(ダメージ20%増)と
んー・・・ 餌かなぁ・・・
ちなみにEXクリアによるスポンサー開放は『 ない 』ので要注意である

その他の記事へ
 信長の野望201X攻略関係リンク集


信長の野望201X:各地域ダンジョンと傾向(尾張編)



『 尾張 』

①大高城
Stage1  功績効率4.00 獲得金効率162.00
Stage2  功績効率3.75 獲得金効率143.25

②沓掛城
Stage1  功績効率5.00 獲得金効率188.00
Stage2  功績効率4.50 獲得金効率154.50

③小牧山城
Stage1  功績効率5.00 獲得金効率200.00
Stage2  功績効率5.00 獲得金効率208.00
Stage3  功績効率3.75 獲得金効率156.00

④清洲城
Stage1  功績効率5.00 獲得金効率217.00
Stage2  功績効率5.00 獲得金効率247.00
Stage3  功績効率4.50 獲得金効率189.75

⑤名古屋城
Stage1  功績効率6.00 獲得金効率236.00
Stage2  功績効率6.00 獲得金効率253.00
Stage3  功績効率5.25 獲得金効率208.00
Stage4  功績効率4.50 獲得金効率210.75
Stage5  功績効率4.20 獲得金効率168.60

獣傾向が強いダンジョンですが、まぁ初ステージですので
難易度もそこまで高くなく、楽勝にクリアできるでしょう。

名古屋で功績上げ・金銭を稼ぐなら『名古屋城 ステージ2』が最優秀ですね
魔窟よりも良いというww

レアロット武将は 星3 戦術家 織田信忠
スキルは 中列全体にダメージ
特性は 獅子奮迅(敵数が多いほどダメージ6%増)と
やや微妙なところであろう・・・
とはいえ・・・ 戦術家の殲滅系アタッカーが居ないなら、間に合わせとしては
優秀かも知れない・・・ ロットするので限界突破できることを視野に入れればだが・・・


以降は 上記を全てS判定をとった者のみがいけるダンジョンです。

⑥尾張魔窟(EXダンジョン特色:獣・敵総数が多い・敵が軟い)
尾張EX・三河EX・遠江EX は 宗麟Lv50~ が居れば秒殺Dである・・・
(一応 補助で威力25%増などを重ねてあげるとより安全)

Stage1  獣 Lv35 功績効率5.50 獲得金効率149.00
 敵が『毒』を使用開始します。
 ターン5でかなり強めな威力ですので解除・回復が必要になるかもしれません
 残3ターン程度でS確認
 敵自体はレベルの割りに軟いが、威力値が高いので早めの殲滅が望ましい

Stage2  獣 Lv38 功績効率4.00 獲得金効率110.00
 1比率 前5体:中3体     計 8体 まぁまぁかな
 2比率 前5体:中3体:後1体 計 9体 後衛がやらしいな…
 3比率 前6体:中3体:後2体 計11体 いやいやw 多すぎだろ…
 4比率 前8体:中4体:後3体 計15体 うへ…多い…前列見切れてるし
 5比率 前8体:中6体:後4体 計18体 馬鹿じゃねぇのかwww
 アフォか!?というほど敵が多い 画面から見切れる始末w
 とりあえず現代兵器全体系がオススメ
 軟いので相応に倒せるが・・・ 出し惜しみすると敵数が多いので
 一気に押し込まれる 残り6ターン程度でS確認

Stage3  獣・屍 Lv40 功績効率3.44 獲得金効率100.17


 開幕ボス の 10ターン縛り です。
 例によって敵が多く、ネックなのが近代兵器を貯めにくいので
 獣耐性をつけ絶えつつ、敵を減らすのが得策かもしれない
 (近代兵器を貯めるまでも時間かかる)
 ボス固有で移動不可があり、食らうと回避できない状態が発生するので基本回避すること

 アイテム『松葉ガニ』使用
 佐々成政を中心に耐え、サクット終了
 朝倉宗滴の高レベルでも居ようものなら開幕で雑魚が瞬殺ですね…

 雑魚の速度は110~180程度
 大ボス 鬼 224440 速度72 地縛属性
 地縛属性:キャラ1名をその場から動かすことが出来ない
      合わせて そのキャラの移動に関するマスは使用不可


なお、攻略完了のみでスポンサー「帝冠製薬」が解放となる
特典:ビタミン注射  1戦闘ごとに3000回復


その他の記事へ
 信長の野望201X攻略関係リンク集


信長の野望201X:開始時の武将~実質的な考え(当人)

まぁどこのサイトでも書いてある
リセマラの武将と実質的にどうなのか考えていく


※リセットマラソン(通称:リセマラ)
①チュートリアルなどをクリアすると武将を引けるチケットを貰える
②武将を引き 特定の星4武将を狙う(あたりの場合終了)
③特定武将じゃなかった場合は、アカウント変更もしくはアンインストール(携帯)を行い、再度インストール後①へ戻る これを繰り返すことをリセットマラソンと言う


とりあえず、今分かっている星4を全て記載してみよう(平成27年5月24日現在)

武芸者
・柴田勝家  織田:物理    対象:1体     攻撃範囲:前列ランダム
・前田利家  織田:物理    対象:2体     攻撃範囲:前列ランダム
・前田利益  織田:物術混合  対象:1体     攻撃範囲:前列ランダム
・浅井長政  浅井:物理    対象:複数     攻撃範囲:前列全体
・朝倉宋滴  朝倉:物理    対象:複数     攻撃範囲:全体
・藤林長門守 伊賀:物理    対象:1体~10体 攻撃範囲:全体ランダム
・くの一   伊賀:物理    対象:1体~4体  攻撃範囲:全体ランダム(連撃)

射撃手
・濃姫    織田:術     対象:複数     攻撃範囲:縦列ランダム
・明智光秀  斎藤:術     対象:複数     攻撃範囲:前列全体
・服部半蔵  伊賀:物理    対象:3体     攻撃範囲:前列ランダム
・雑賀孫一  雑賀:物理    対象:2体     攻撃範囲:全体ランダム

戦術家
・今川義元  今川:術     対象:複数     攻撃範囲:全体
・太原雪斎  今川:術     対象:1体     攻撃範囲:前列ランダム
・寿桂尼   今川:攻撃支援  対象:自分範囲
・井伊直虎  今川:物理    対象:3体     攻撃範囲:前列ランダム
・藤堂高虎  浅井:術     対象:2体     攻撃範囲:ランダム
・斎藤道山  斎藤:術     対象:複数     攻撃範囲:後列全体
・竹中半兵衛 斎藤:術     対象:1体~3体  攻撃範囲:全体ランダム(連撃)
・百地三太夫 伊賀:術     対象:3体     攻撃範囲:全体ランダム
・井伊直政  徳川:術     対象:1体     攻撃範囲:前列ランダム

薬師
・お市    浅井:回復    対象:自分周囲
・深芳野   斎藤:回復    対象:縦列
・冬姫    織田:回復    対象:自分周囲

まぁこの中で選べとなると
1撃系
①柴田勝家    物理
②前田利益    物理・術
③太原雪斎    術
④くの一     物理
⑤竹中半兵衛   術
⑥井伊直政    術
大ボスを短時間で倒すにはこれがオススメ

複数系
⑦朝倉宋滴   物理
⑧今川義元   術
ダメージ自体がかなり軽めなので、育成+武器+支援を重ねがけすると
雑魚を一掃できるようになる

他の 横列・縦列系の武将も運用のさせ方次第で使えなくはないが
装備で素早さのコントロールなどいろいろ縛りが増える傾向が強い

大穴
⑨寿桂尼    攻撃支援
運用が難しい一人ではある
しかし運用の仕方次第では倒す速度は段違いになる場合が多々あり

初期の必殺で      攻撃力支援 75%増
クラスチェンジ後の通常 攻撃力支援 50%増
これがあることによって、星3武将も中々な威力をたたき出すことが出来る

※念のためのダメージ補足
1撃系>連撃系>複数系(当てれる敵数が増えるほどダメージが減少する)
当人の感触では(現在のレベルの使用感覚)
1撃系で60000 複数2名で34000ぐらいであろうか
勿論陣形にもよりますけどね・・・


『薬師以外』どれがでても運用を考えればなかなか行けるものなので
正直はずれのほうが少ないのではないかと思う

ライトな感じでプレイするなら物理アタッカ系
どうしても武将単位で選べというのであれば 
『柴田勝家』・『前田利益』・『井伊直政』

S攻略を度外視し、ずーっと安定して倒したなら
攻撃に麻痺付与がある『百地三太夫』あたりが良いかもしれない

ちなみに流行『朝倉宋滴』だね・・・雑魚一掃が早いのなんのって・・・

※記事作成時は『越前MAP』までしか出現していない
そのため、『屍系が多いので必然的に武芸武将を勧める形にしてある』
もし長期にやるなら『戦術武将も視野に入れないと次のMAP開放あたりで苦戦するであろう』
(※部分 平成27年6月12日追記)


ちなみに現時点(平成27年5月24日)
PC側メイン戦力
雑賀孫一(リーダー武将)
佐々成政
生駒吉乃
丹羽長秀

予備戦力
富田重政

物理重視で術系ダンジョンが苦手だがそれなりにごり押しでのクリアで
EXダンジョン(全てS判定を取ると出現)を出すぐらいまでは運用可能である


携帯側メイン戦力
滝川一益(リーダー武将)
寿桂尼
ねね
朝比奈泰朝

予備戦力
可児才蔵(育成中 戦力外)

ぼちぼち進んではいるが 開始が遅いので
まぁ追いつくまで時間がかかるかなとは思うが
追いつける可能性とその先の可能性をやや秘めている
しかしアタ武将が恵まれないのでイベントなどで誰か強い武将が来ればよいがとは思うところである


その他の記事へ
 信長の野望201X攻略関係リンク集


Clear