忍者ブログ

アウトロウ改 オンラインゲーム
天上碑武林鯖派閥:め組の『アウトロウ』(引退済) ・ 信長の野望オンライン:め組の『アウトロウ改』
他には『NHK受信料問題』・『日本における外国人犯罪数調べ』・『 時事関係 』・『山菜・野草学』 などなどを独自に調べ上げたりしてます。
調査物は基本的にソースなどを貼り付けますので気になったからはさらなる調査をお願いします。

信on リリの紹介状&リリの指輪

先に 最大の注意点 これは実践してはいけません!!w
なぜならば…
     『 領国銀の無駄 』『 強さはゴミ 』
ですので…
ってことで まぁ… 実践するならば相応の覚悟をもって行ってくださいw 


リリの紹介状
これは 評定衆補佐 - 領国市 - 御用堺商 から入手可能です。
この紹介状を南蛮のリリ もしくは 安土の教会にいるリリ に
『 特定条件をクリアすると 指輪装備 が貰える 』というものである

紹介状の入手に必要な領国銀は
りりの紹介状・壱      300枚
りりの紹介状・弐      700枚
りりの紹介状・参     1200枚
りりの紹介状・四     1800枚
りりの紹介状・伍     2000枚
りりの紹介状・六     2000枚
りりの紹介状・七     2500枚
りりの紹介状・八     3000枚
ということで 領国銀の必要量が相当ひどい状態です…
さらに 徐々に指輪を育成していくシステム なので
いきなり「リリの紹介状・八」を貰っても意味がありません
まぁ腰袋と同じ感じですね…

さらに付け加えて…


リリの指輪作成
紹介状を持っていくと リリから 武将を倒して来いと言われます。
ということで リリの指輪を作成するには 合戦城で武将を倒す必要があり
さらに各種の指輪を持ってこいと言われます。

実際に見てみると…
りりの紹介状・壱   先陣1体
りりの紹介状・弐   先陣3体、中陣1体       + リリの指輪・壱
りりの紹介状・参   先陣6体、中陣3体、後陣1体  + リリの指輪・弐
りりの紹介状・四   中陣6体、後陣3体、四天王1体 + リリの指輪・参
りりの紹介状・伍   中陣6体、後陣3体       + リリの指輪・四
りりの紹介状・六   中陣9体、後陣3体       + リリの指輪・伍
りりの紹介状・七   後陣3体、四天王1体      + リリの指輪・六
りりの紹介状・八   先陣9体、中陣6体、四天王1体 + リリの指輪・七

これだけの武将を倒して来いと言われますw
正直… 先陣や中陣ぐらいまでならまだわからなくもないのですが…
後陣や四天王はそう簡単に戦える代物ではない
ただし、絶対に稼げないかというとそうではなく
『 天下統一 』などのイベントが『 半年 ~ 一年 』周期でありますので
その時に武将を倒すと上記の武将を比較的簡単に稼ぐことが可能です。

そして 最大の難点『 指輪の付与値はランダム 』
『 指輪を再度作るには その必要武将数を再度倒す必要がある 』
要は… 作り直したいならまた武将倒して来いってことですね^^;


リリの指輪実際


ってこで…実際に作るとこんな感じですw
まぁ…人によって価値観が違うので何とも言えませんが…

領国銀 13500枚

武将数 先陣武将 19体
    中陣武将 31体
    後陣武将 13体
    四天王   3体
       計 66体

の必要個数をクリアした上で 上記の指輪ですw
作ろうと考えてる方へ
 『 正直… やめとけ… 相当無駄だぞ… 』
たしか 攻城戦の通常 武者狩り程度の指輪よりも弱いはずです…

まぁ後は 個人の自由でw
以上 必要か?これ… って記事でしたw


信on関係 記事リンク集

信on 総合地図リンク

信on 初心者~中級者向け まとめ集


信on 陸奥の韋駄天

ってことで早速、アップデート(奥州動乱)で追加された
韋駄天についていろいろ記載してみよう
※注意:完全調査ではなく一定量の調査と推測が織り交ざった解説です。
外れている場合もありますのでご容赦ください



①韋駄天の場所・POP
今回韋駄天が追加された場所は『陸奥の野外フィールド』
しかも『移動するタイプであり、強行の劣化バージョン並の速度で動く』
(通常のNPC同様で不定期で停止する場合がある)
ってことで陸奥の特定の場所にいるということはありません
ちなみに行進程度で追いつけるようです。

実際のルートはこのような感じで…

サクッと陸奥半周です。w

上記の地図補足部分として
1:プレイヤーの位置(るーホ)は赤目印と考えて下さい
2:白目印で韋駄天の挙動がおかしくなる場合がある
  ただし、一定時間後再度周期に戻る
3:上記地図の目印は基本的に方向が変化した場合に付けている
  目印である
4:韋駄天がルート最後まで到達した場合、元の順路を折り返す
5:POP場所は不明のため、周回軌道以外のルートが存在する場合がある


文章で軌跡を追うと… プレイヤー目印を仮スタート位置として


北ルート
①プレイヤー位置  → 赤目印を北上
赤目印(ほー二) → 黄色目印下から2個目(ほーホ)に移動
黄色目印(ほーホ) → 白目印(はー二)
(黄色目印を道なりに北上 最終部(白目印)で温泉付近を大きく回る)
白目印(はー二) → 黄色目印(ほーへ)
(道なりに南下 黄色目印最終部(ほーへ)に移動
黄色目印(ほーへ) → 緑目印(ほート)
緑目印(ほート) → 緑目印(へーリ)
(北上し ぐる~っと回る形 で移動)
緑目印(へーリ) → 青目印(とーヌ)
青目印(とーヌ) → 青目印(りーチ)
青目印(りーチ) → 紫目印(ぬーチ)
(瑞巌寺の小門を潜り、大門を抜けていく)
紫目印(ぬーチ) → 紫目印(るーリ)
(松島のお堂前にある坂を上り切ったぐらいで折り返す。上記すべて逆順)

ってことで約10分ぐらいの移動となります。

南ルート(1月13日追加? 現在調査中~)
仙台~橋2~川沿い~関所 ・ 関所から北上 仙台~
あとわかんらーんw 叩かれてるためw
※公式がバグ見解を出しているようなので これは幻のようですね^^;
一応調査自体は続けてみます。

POP時間は約9~12時間(未検証・要検証)だと思われます。
POP時間は約5~10分程度(1月13日仕様変更?)

※公式がバグ見解を出しているようなので これは幻のようですね^^;

一応新要素で『韋駄天POPした時に陸奥にいた場合、全員に 韋駄天が沸いた』と
メッセージが通知される仕様ですね…
未戦闘(野外待機中)は表示確認済み
戦闘中に表示されるのかは『 未検証 』


②韋駄天に関わる新仕様のあれこれ

1:新仕様 複数徒党による戦闘方式
 韋駄天には『戦闘時間に時間制限(約10分)があり
 基本的に1回の戦闘では倒すことが不可能である
 (韋駄天本体やお供の生命は30万以上かな… 恐ろしくタフw)
 さらに1度戦闘した徒党は『3分間 再戦闘禁止』という仕様があります。
 これによって『基本的に1徒党で連戦するのは不可能』である

 ただし、韋駄天で交戦時に減らした生命などは
 『次戦時にはそのまま生命など減った状態』である

 さらに戦闘時に韋駄天次本体・お供を倒した場合は
 『戦次時には瀕死で復活する

 完全勝利は 韋駄天本体 および お供を全て倒した場合である
 ※絵巻はポイント100万で記載されます。


2:韋駄天戦闘ポイント
 韋駄天と交戦できた場合 依頼欄にポイントが表示される
 このポイントは最大1000万まで貯めることができるが
 100万ポイントで『絵巻』と『箱』が貰えるので
 1000万まで貯める必要はない

 ちなみに『小箱』ポイントの分 複数個入手できるが
 『大箱』は週1制限があるため要注意

 さらに『1度報告した場合はポイントが強制的に0となるため』
 大箱を入手したい場合は報告しないこと

 次週まで持ち越せるかは 今のところ不明だが…
 韋駄天戦闘 → 100万で大箱 → 韋駄天戦闘 → メンテ持ち越し
 はできるのではないかなぁーと考えてるが… めんどくさいね…w


3:ポイントの入手目安(推定)
 このポイント自体はどのような仕様かは現在不明だが
 『キャラクター1行動毎にポイントが加算される』
 ただし
 『キャラクターが死亡したまま戦闘終了などはポイントが減点される』

 ってことで…
 韋駄天で生存し、時間制限を迎えた場合 約35万ポイント
 最終的に党員でポイント差があり、最大約20万程度の差があった 


4:快速封じの札
 残念ながら当人も未発見である
 ただし知人曰く
 『ポイント10万入手・韋駄天の弱体だよ~』とのこと

 コメント欄より
 『韋駄天弱体+12万ポイント(小箱1個分)』とのこと

 また 札のポイント上限は約90万ですので
 絵巻に乗せる方は 1戦闘する必要がある ってのが要注意でしょうか…


③韋駄天の戦闘スタイル
非常にわかりやすい戦闘スタイルで
(当人が覚えてる感じで…^^;)
1 脳  筋 (神:近接・遠距離物理などが主体)
2 脳  筋 (鍛:近接主体・たまに釣り)
3 脳  筋 (侍:近接主体)
4 脳  筋 (忍:近接主体・守護抜けあり)
5 基本脳筋 (僧:近接と術生命減が主体 回復?みたことないなぁw)
ですね…
まぁ ここの問題が… 威力値がぶっ壊れてます。
韋駄天の投げ槍が後衛即死
お供の守護抜けが後衛8000強
僧の術で生命減つきだが減少速度は相当早い

たぶん徒党連携スタイルなので回復や蘇生はないのかも知れないが
有り余るだけの攻撃力 さらに当然 釣りにくい
全体系でそう簡単に釣れることはない…
基本的に単体釣りを推奨する…(個人的には流派釣りもありかなーと)

ちなみに最後打ち取りましたが
固有ドロップは確認できませんでした^^;

他者ブログで『韋駄天の槍』なるものがロットを確認しました。
まぁ 韋駄天が使用している槍 エフェクト込 って感じみたいですね。

追加上場でヤンキー座りが出来る所作アイテム
『 不良座り所作書 』なるものがロットするようです。
コメント欄に情報あり + 市で販売を確認しました。


④報奨関係
まぁ実際的に貰った報奨関係はこんなとこですね…(大箱)







小箱はコメントにもありましたが
家臣団手形50個・力の源大1個・多彩宝玉1個 などですね
多彩極上材料袋なども出ます。
感触としては 2個に1個で多彩極上が紛れ込む感じでしょうか…


以上韋駄天記事でしたー
何か訂正箇所や新情報がありましたらコメントくださいなー


信on 速報版・奥州動乱 新技能(鉄鍛冶用)



新技能:   不意打ち(ウエイトは10)
覚醒流派:  鉄砲取扱・魅 
       威力20%
       ウエイト減2
       消費気合減ー100%
威力(ダメージ値:結界なし):6319(旋回射撃9889)




新技能 圧縮射撃(ウエイトは10)
覚醒流派:  神速之極
       ウエイト減3
       使用回数3回
       消費気合減ー180%
威力(ダメージ値:結界なし):13283(旋回射撃9889)
※注意:使用回数3回限定(流派のような感じですね…)





新技能 体当たり(ウエイトは4)
覚醒流派:  無心之極 
       使用回数4回
       消費気合減90%
       ウエイト減-10
威力(ダメージ値:結界なし):6087(旋回射撃9889)



当人の所感…
不意打ち 
 必中はまだしも守護無効とやらが何を指してるのか…?
 空蝉無効というのであれば面白味はあるが…
 「もともと守護抜けする間接技能なのに守護抜けと書く意味が分からない」


圧縮射撃
 威力は申し分ない・流派同様のプチ奥義のような感触である
 術の気合い削りなどまだ未調査部分はあるが…
 感触的には今回唯一の当たりといってよいかな…


体当たり
 はぁ…?ほぉ…?で何をしろと?w 宴会技能ですか?
 威力も弱けりゃ、ウエイトが1なわけでもない
 気合いが極端に少ないだけ…

 早ければ2発で終わるソロ対人にも使えないし…
 徒党対人系の間接封じ対策で入れたにせよ
 威力が弱すぎて話にもならんし、当然近接だから守護適応だし…

 『粘着の間接封じをどうにかしろ』から打開策で導入と推察しても
 『鍛冶屋共通で 岩砕き という同じ技能があるのに特化に入れた意味が不明』
 って気がしますけどね…

んー 現段階では… これはないわぁ~感が強いですね…
...("= =) ・・・(現段階といっても すでに覚醒は終わりましたけどね…)


Lord of Knights 現同盟に対する危機感

いかんせん ゲーム内に書いても字数制限はあるは
携帯だから書きにくいは… ってことで 自分のブログにこっそりアップww

現時点12月4日 勢力状況・所属同盟状況

①A同盟 砦70個 要塞2時 城1個
②B同盟 砦65個 要塞1個 城1個

③C同盟 砦57個 要塞1個
④D同盟 砦28個 要塞1個(たぶんC同盟の傘下)
⑤E同盟 砦14個 要塞1個(こちらもC同盟の傘下くさい)

⑥F同盟 砦12個 要塞1個
⑦G同盟 砦 9個 要塞1個


要塞2個取り合い中
⑧所属同盟   砦2個
⑨有効同盟A   砦4個
    vs
⑩交戦中同盟A  砦9個
⑪交戦中同盟B  砦9個


他の落としていない要塞もほぼ上記同盟が囲い中である
もちろん小競り合いもしているようだが…


懸念① アクティブ数の極端な低下
人数的にはいい勝負だが動いてないPCがこちら側同盟が圧倒的に多く
また、会話自体も焼香状態である
※別のチャット部屋を推奨している可能性なためかもしれないけどね…
まぁいろいろなゲームの経験上
「それで会話している人がいたとしても 幹部連 が主だろうね」
ってのが個人的見解
会話しないプレイヤーはアホみたく多いからね…


懸念② 現時点の戦争分布懸念
形式上2要塞の取り合いで現在戦争中だが

α要塞
敵A40% vs 所属50%+友好同盟40%(やや優勢)

β要塞
敵A40% 敵B90% vs 所属同盟40%+友好同盟50%(劣勢)

当人が見た状態はこんな感じである…
正直…40%といい勝負状態であり
同盟員は気が付いてないのか
友好同盟はC要塞にもちょっかいを出している状態である

こんな状態で本当に勝てるのか?と…


懸念③ 他同盟は自分の砦4個目建設完了 こちらは 4個目まで123時間
個人差はあるにせよ 当人の建設速度は同盟の中でも上の方であり
このペースだとさらに速さが広がる点


懸念④ 連携が皆無
砦破壊の要請が幹部からあり、砦破壊出陣 援軍依頼は出したが
破壊要請した人のみの援軍であり他は皆無
殲滅大丈夫か?聞いても「 さぁ? 」状態で案の定 すべて溶ける

しまいに「ちゃんと調べればよかった ごめん」 これで終了

いやぁ…正直…謝罪は「 ごめん 」というので受けましたが…
100時間以上を注ぎ込んで 数分で灰燼
しまいにいろいろコメントしても現時点で ガン無視状態

本日、聖戦遅刻すりゃ 「ちゃんと参加しろ」ていな呼びかけされる状態

もちろん 遅刻・参加登録して参加できない場合もあった当人にも
過分に非はあるが… いやはや… 正直…
「 今後、この同盟のために 課金 もしたくなけりゃ手伝いもしたくねぇ 」
ってのが本音です…

とはいえ、拾ってもらった恩がありますので最低限は行動しますが…
もうコメントも見る気力すら失せたのが現状です。
ってのが個人エピソード

まぁ実質的に見ても
他連携コメントもあまりなく、あっても2~3名程度が呼応してる程度
後は無言で合わせるぐらいですので 連携といえるかどうかすら怪しい状態
特にこの手のゲームは連携がないと話にならんので 不安しかない状態ですね


懸念⑤ 砦・要塞などの取得数
上位同盟は現時点でも相当数確保しており
また 当人最大の懸念の 北東方面で 覇 を訴えている同盟が 戦争しておらず
さらに城2個完全囲い・城1個半囲い・要塞1個半囲いである点

友好同盟も上位同盟で固めている
戦争がないということはその分 パワーをためる速度も、パワー自体も段違いなので
目先の戦争でヒイヒイ状態なのに ほんとにこれから先行けるのか?と
つくづく思う…


感想とぼやき…
ってことでほかの同盟と見比べるときりがないかもしれんが
明らかに後手に回っているのが分かり
幹部連がそれに対しての危機感が異常に薄い気がする

「 本当にやってけるんだろうか… 」

先週の頭にコメント欄で訴えた 砦制圧案
先週は 「 却下されたはずなのに… 」
今週に動き出したし…

行動が遅すぎる って思うんだがなぁ…

なんか策略あんのかねぇ…
大同盟と連携組むとか…合併するとか…
正直今のままだと負ける要素しか見えんなぁ…
代替案の 大同盟との差をつぶすためのダンジョン回しなど
発言しても実行されてないしねぇ…

まぁ 何をいってもしょせん平だしねぇ…仕方がないか…
おとなしく農耕・迎撃してよう…

ついでに予測としては
1カ月後ぐらいに 制圧状況の逆転と 他の覇同盟が参戦で
カオスとなると予想しているけどねぇ…


ゲーム所感 Lord of Knights(ロードオブナイツ:中課金)

ロードオブナイツ 2期目開始中ですが、まぁいろいろな点が
分かってきましたのでいろいろ記載(中課金:6万程度)
ちなみに3期目の開始だけプレイし、どの程度の敵が強化確認されるのか
見てから秒速引退予定である

いろいろ判った点「 面白さ 」
①戦略性の面白さ(基本システム)
まぁこのゲーム基本の対人が絡むので戦略的要素が強いです。
ゲーム根幹であり、期をまたいでNPCも強くなっていくため
どんどん強くしていく必要がある、さらに対人によってレアカードなどを
もらえるためどんどん対人を行っていくのが吉である

ちなみに戦争なども存在し、自分自身が弱くとも
同盟(PC同士)の連携によっていくらでも打破できる点でも面白味の一つであろうか…


②自分の都市のレベル上げを楽しめる(育成システム)
自分の都市がどんどん成長していくのは楽しめる点であろう
ただし、前記のように対人が絡み、自分の成長させた町が取られる可能性がある
点が注意が必要である


③キャラが豊富で育成の仕方次第で強くすることも可能(育成システム)
いろいろなスキルを習得させることで弱いキャラでも強くすることは可能
もちろんレアを育成したほうが強くなるのは言うまでもない…
キャラの取得方法は大体のゲームと同じ ガチャシステムである


④一定の間隔でゲームプレイができる点(基本システム)
建物を建てるにせよ、マップを移動するにせよ
時間が一定間隔必要になり、短時間捜査でもある程度楽しめる
多少課金すると予約行動も出来るというのも強み


⑤金があるなら即強戦士になることが可能(ガチャシステム)
本来、スキルなりは弱いレベルを徐々に鍛えていくことで強くなる
これはどこのゲームでもにたようなものだが…
一定の課金でカードを引くとスキルがMAXで登場してくれるガチャなどが
存在するため、自分のリアル金銭が裕福な人であれば
2000位ぐらいからスタートしたとしても、速攻で100位県内に食い込むことも
余裕で可能である
※実際1~2万程度課金時点で100~200位県内にはそこそこ余裕で入れた


⑥リアルタイム戦争(聖戦・精鋭聖戦システム)
自動で別の軍団(同盟というが)と仮想マップで戦争となる
負けてもデメリットがないが、もちろん勝ことによっての商品があるため
勝っていく方がよい

また実質ポイント取得方法は
領土拡大・対人戦(強襲)・対人戦’(防衛)などがあり
領土拡大は オセロ
対人戦(防衛)は マインスイーパー(自分で地雷の場所を決めるような感じ)
対人戦(強襲)は その地雷を力により粉砕した時のみ
まぁこんな感じなのでなかなか面白みはある 
※これは通常の戦争システムとは別物である、戦争システムの場合は
街などを強奪される可能性がある


⑦最新アニメなどとコラボイベントの頻度が高め(ガチャシステム)
いろいろなコラボイベントがあり
自分のお気に入りの漫画やアニメ等のキャラが出てくる可能性が高い
キャラクターがマップを移動したりするグラフィックなどがあったりもする



いろいろ分った点「 悪さ 」
①最大にして最強の敵 重い・バグが多い(基本システム)
基本的にすべてにおいて重さが付きまとう
携帯ゲームのため致し方がない部分はあるにせよ
あまり余るだけ重く、サーバーから締め出されることも多々ある

さらに輪をかけてバグが多い
特に致命的なバグが存在する場合があり
早ければ即メンテがくるけど、遅ければ1週間以上放置される場合が多い


②臨時メンテなどが異様に多い(基本システム)
上記の理由があいまって、急に臨時メンテが入ることが多い
これはコラボイベントなどが入ると特に多い印象が強い


③カードのスキルつけ方・育成仕方を把握しきらないと強カードも弱カードに…
(育成システム)
基本的に強い技能をつけるのは間違いではないが
NPCと戦う場合は「 ○○耐性 」などがないと話にならない場合がある
もちろん耐性なしで時間をかければ打破することも可能だが
その間に横取りされてしまう可能性も大で
何にしても初回でそのようなことはわからないであろう…

そして「 耐性スキルを持ってるキャラは非常に少ない 」


④聖戦開催時においてのサーバー負担増悪(聖戦・精鋭聖戦システム)
①に記載した通りだが、対人が一斉に開催されるため
サーバーに負荷がかかり、非常に重くなり
ひどい場合はゲーム自体を落とされることになる

そしてそれが「 致命傷 」である
聖戦システム自体は非常に面白味のあるシステムだが
1回の行動で早ければ 10秒などで相手が遅いかかってくるゲームである
このため早い対応が必要だが
画面切り替えに5~10秒以上かかる場合が多々あり
ゲームを落とされた日には1分経過する場合がある
これによって「 戻った時にはタコ殴りされた後に帰宅 」なんてことも
しばしば発生する…

対人なのだからこれは「 いらいらする主要原因である 」


⑥課金を促す、露骨なシステムが多い(基本システム)(ガチャシステム)
メリットであり、デメリットでもある
徐々に強くしてきたプレイヤーからすれば
いきなり参入してきたプレイヤー(金持ち)が大暴れするのだから
あまり気分が良くない場合がある

さらに運営の露骨な金稼ぎともいえる
ログイン時 もしくは 画面切り替え時に
アイテム広告がまれに表示され
この広告を消さない限り、町などは育成できないが
広告を消した瞬間に そのアイテムは購入できない…

分かりやすく?言えば、ログインした時
運営から
「今すぐ課金してこのアイテム買いませんか?」
「買わない場合はこの話は二度となかった話としてお願いします^^」
といきなり突きつけられるシステムである

どんだけ回収しようとしてるんだか…


⑦上位同盟による談合(システム外)
上位同盟が必ず存在し、その同盟は基本的にアクティブなユーザーしか入れない
さらに上位同盟同士が談合し、共闘するため
上位同盟と戦争はもちろんできず
また上位同盟になることはほぼほぼ無理がある状態である

これはどこのサーバーでも存在する
さらに大体そういう同盟はゲームを熟知しているため
対人においても恐ろしいほど強い
(同じプレイヤーがいろいろなサーバーに同じような同盟を量産、上位を独占ほぼほぼこんな感じだろうか…)


⑧サーバー統合(基本システム)
プレイヤー数がへればもちろんサーバー統合も致し方がないが…
開始時が近いサーバー同士で統合はまだわかるが
長時間差があるサーバーと統合することがしばしばある

これは長時間いたプレイヤーがとてつもなく有利であり
新規プレイヤーは無理やり、上級プレイヤー群に突っ込まれリンチにされるような
話である…
これを運営がなんの補てんもなく毎度行う仕様である…

「カードが弱くなった?^^ では課金してガチャを回そう^^」
と運営が語り掛けてくるような感じですね…

ちなみに実際な話
サーバーランキング100位付近にいましたが古サーバーと合併
現在ラインキング700位まで転落 こんな惨状ですね…
もはや 「 馬鹿なんじゃねぇの? 」と言いたくなるレベルではある




ってなことで ゲーム的には面白味はなかなかあるのですが
運営の露骨な金稼ぎがひどい 
そのくせ…バグやサーバー反応なしなどイライラする要素が山積み
非常にもったいないゲームですね…

というか… ブラウザー三国志 を改変したゲームにしか感じない
気もするんだよなぁ…
(ブラウザー三国志自体がなにか改変したゲームかもしれんけどw)
本当にもったいないものだなぁ…

こんなとこでしょうか…(細かいところはいっぱいあるが…)




Clear