信on 陸奥の蒼き不死鳥 攻略編
...(アウ "= =) あれ?情報ほとんどねぇ…
ってことでいまさら感がすごいですが
陸奥の蒼き不死鳥について いろいろ書いてみます。
※注意:1度の戦闘のみでの情報です。
情報に誤りがある可能性が過分にあります。ご容赦ください。
①場所などについて
画像の通りで場所は 『陸奥 へーチ』
②敵の編成について
名前 種族 レベル
1:蒼い不死鳥 ・ 神獣 ・ 87(グラは蒼いカルラ)
2:蒼き龍兵 ・ 妖怪 ・ 80(グラはノーマル龍武官)
3:魔炎朱雀 ・ 神獣 ・ 80(グラはノーマル朱雀)
4:魔炎提灯 ・ 妖怪 ・ 80(グラは蒼い提灯)
5:魔炎一つ目 ・ 妖怪 ・ 80(グラはノーマル一つ目妖怪)
6:魔の根源 ・ 妖獣 ・ 80(グラは守宮 バカでかいエビみたいなやつw)
7:落ちた山伏 ・ 薬師 ・ 80(グラはそのまま薬師)
③敵の技能・初期付与状態について
※使用頻度はアルゴで大きく変動すると思われるので参考程度で…
1:蒼い不死鳥 初期:永続周天
爛火・六 (使用頻度:高め)
火炎翼・魅 (使用頻度:少なめ 3名魅了付)
はじまりの宙 (使用頻度:少なめ 術全体7000軽減なし)
鎧崩し (使用頻度:そこそこ)
2:蒼き龍兵
龍槍守撃 (使用頻度:高め)
怪力撃 (使用頻度:そこそこ)
全体看破 (使用頻度:かなり少なめ)
3:魔炎朱雀
周天法・極 (使用頻度:やや少なめ)
炎獄・参 (使用頻度:少なめ)
焦火・弐 (使用頻度:高め)
劇毒噛み (使用頻度:やや高め)
朱雀の舞 (使用頻度:少なめ)
暗黒呪霧・四 (使用頻度:かなり少なめ)
4:魔炎提灯 初期:赤▲
神通撃 (使用頻度:高め)
奔雷・六 (使用頻度:高め)
全体看破 (使用頻度:少なめ)
真・衰気光準備 (使用頻度:かなり少なめ)
真・衰気光(生命1000・気合4700弱)
5:魔炎一つ目
妖打撃・弐 (使用頻度:少なめ)
妖打撃・極 (使用頻度:そこそこ)
全体看破 (使用頻度:少なめ)
舐め回し・極 (使用頻度:少なめ)
粘り舐め回し (使用頻度:高め)
面妖打撃 (使用頻度;そこそこ 後衛に14000弱)
6:魔の根源
修羅噛み (使用頻度:高め)
蒼き奔雷 (使用頻度:高め)
闘争の韻 (使用頻度:少なめ 赤▲・詠唱白▲)
全体看破・弐 (使用頻度:少なめ)
7:落ちた山伏
禍因の風・参 (使用頻度:高め)
災禍の雷・参 (使用頻度:そこそこ)
般若験力・弐 (使用頻度:少なめ)
抗術崩雷 (使用頻度:そこそこ 抗術がある時に選択傾向)
悪戦救援 (使用頻度:そこそこ 生命減少値によって回数増加傾向)
裏鬼門 (使用頻度:少なめ)
蘇生・壱準備 (使用頻度:少なめ 敵党員が減った場合のみ)
解呪薬 (使用頻度:沈黙中のみ)
歴戦の治療準備 (使用頻度:少なめ)
当人が確認した中ではこのような技能です。
敵グラ等から 使ってくる可能性がある技能は調べた方が良いかもしれない
④倒し順的なものについて
いろいろなブログや今回攻略した倒し順をピックアップしてみると
1:1726543
2:1765432
3:1627345
4:1672534
辺りが多そうで…
①1から倒すのはまず『 確定 』
「固有技能:はじまりの宙」も危険要因の一つですし…
②6(詠唱) もしくは 7(薬) は好みのようです。
個人的には詠唱頻度自体がやや少なめな印象が強いので7からをオススメします。
③2か5でも意見が割れそうですが…
個人的見解は5を優先とした方が良い印象が強いです。
理由としては 面妖打撃の威力が高すぎる点 でしょうか…
④最後は3か4の傾向が強い
3・4は術と物理をコンスタント使用するので
どちらが先かは完全に好みでしょう…
メンバー編成的な話では…
『術軽減がないと話にすらならない状態』ですので、軽減職が1名確定
1の攻撃・術がともにえぐいのでs職がほしいところでしょう…
忍者のsもしくは鉄流派s縛りなんてのもなかなか良いようです。
後は全体術押し傾向が強く、全体回復重視となるかと思われます。
そのため回復量が多い職が優遇される傾向が強めかもしれません
鎧・刀・士・軍などの盾は完全に好みですね…
ついでに…
陸奥にランダムでPOPする『 不死鳥の子 』を倒し
確率でドロップする弱体アイテム『 幽冥境の玉(取引可) 』を入手してから戦う
という方法も一つかもしれません…
(=゜∇゜) あ ちなみに具体的に何が弱体するのかさっぱり分かりませんw
『1の固有術のはじまりの宙を 一定時間使用不可にする』
辺りのような気がしないでもないですw
この辺は情報持ってる方が居ればコメしてもらえると助かります。
ついでのついで~
当人が今回攻略徒党での倒し順番は『 1726543 』
編成は 『 鉄・刀・密・医・法・軍・能 』
鍛冶等で指揮玉1を『 使用しない 』・『 威力大玉で一気に!! 』
という作戦でした。
開幕の横削りは厳しいものの 1は10分以内に倒すことは可能ですね…
鉄でこれということは 芸などではもっと早いかもしれませんね…
⑤その他のデータ的なもの
※注意:動画のデータ等からダメージを合算していったものです。
見間違い・足し忘れなど含まれています。
一応 生命減少系はなかったので誤差範囲内は5000程度で済むとは思いますが…
あくまで参考と言うことでよろしくお願いします。
名前 生命力
1:蒼い不死鳥 ・ 23万0473
2:蒼き龍兵 ・ 20万5790
3:魔炎朱雀 ・ 18万8160
4:魔炎提灯 ・ 17万6640
5:魔炎一つ目 ・ 12万9262
6:魔の根源 ・ 11万8941
7:落ちた山伏 ・ 11万3667
ロット物:不死鳥の箱(目玉商品のみ紹介)
不死鳥の原石
価値37 生命120・魅96・知39 能力上限105
不死鳥の腕貫生地
(/・ω・)/捨ててたw データなしw
確か生命300ぐらい 気合い200ぐらい 30・25・25付近
蒼き指輪の力・結
蒼き指輪強化アイテム 価値44まで可
⑥当人の観想的なもの~
いやー強いというか 特化縛りがなかなかにきつめですね…
術がきつい印象が強いのですが、近接が後衛に漏れても死ねるレベルなので油断が
終始出来ないのが難点ですね…
特に『赤▲がなし状態 で 魔炎一つ目 が 後衛に面妖打撃で14000』
というのが目を疑いましたね…
上記から導かれるのは『 赤▲ありのNPC攻撃(1~6)が漏れる=ほぼ即死 』
の図式が完成します…
難にせよ 非常に強く・やりごたえのある強敵でした…
信on関係 記事リンク集
信on 総合地図リンク
信on 初心者~中級者向け まとめ集