忍者ブログ

アウトロウ改 オンラインゲーム
天上碑武林鯖派閥:め組の『アウトロウ』(引退済) ・ 信長の野望オンライン:め組の『アウトロウ改』
他には『NHK受信料問題』・『日本における外国人犯罪数調べ』・『 時事関係 』・『山菜・野草学』 などなどを独自に調べ上げたりしてます。
調査物は基本的にソースなどを貼り付けますので気になったからはさらなる調査をお願いします。

麻生副総理のナチス関連~

おや?っと たまたま気になったので珍しく新聞ネタからブログ記事を作ってみた。
まずは 全ての文を載せます。
なぜならば 全てを見てからじゃないと内容が把握しにくいので・・・
又 気になる点を アンダーバーと※表記をして解説してみようかと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕は今、(憲法改正案の発議要件の衆参)3分の2(議席)という話がよく出ていますが、ドイツはヒトラーは、民主主義によって、きちんとした議会で多数を握って、ヒトラー出てきたんですよ。ヒトラーはいかにも軍事力で(政権を)とったように思われる。全然違いますよ。ヒトラーは、選挙で選ばれたんだから。ドイツ国民はヒトラーを選んだんですよ。(※1)間違わないでください。

 そして、彼はワイマール憲法という、当時ヨーロッパでもっとも進んだ憲法下にあって、ヒトラーが出てきた。常に、憲法はよくても、そういうことはありうるということですよ。ここはよくよく頭に入れておかないといけないところであって、私どもは、憲法はきちんと改正すべきだとずっと言い続けていますが、その上で、どう運営していくかは、かかって皆さん方が投票する議員の行動であったり、その人たちがもっている見識であったり、矜持(きょうじ)であったり、そうしたものが最終的に決めていく。

 私どもは、周りに置かれている状況は、極めて厳しい状況になっていると認識していますから、それなりに予算で対応しておりますし、事実、若い人の意識は、今回の世論調査でも、20代、30代の方が、極めて前向き。一番足りないのは50代、60代。ここに一番多いけど。ここが一番問題なんです。私らから言ったら。なんとなくいい思いをした世代。バブルの時代でいい思いをした世代が、ところが、今の20代、30代は、バブルでいい思いなんて一つもしていないですから。記憶あるときから就職難。記憶のあるときから不況ですよ。

 この人たちの方が、よほどしゃべっていて現実的。50代、60代、一番頼りないと思う。しゃべっていて。おれたちの世代になると、戦前、戦後の不況を知っているから、結構しゃべる。しかし、そうじゃない。

 しつこく言いますけど、そういった意味で、憲法改正は静かに、みんなでもう一度考えてください。どこが問題なのか。きちっと、書いて、おれたちは(自民党憲法改正草案を)作ったよ。べちゃべちゃ、べちゃべちゃ、いろんな意見を何十時間もかけて、作り上げた。そういった思いが、我々にある。

 そのときに喧々諤々(けんけんがくがく)、やりあった。30人いようと、40人いようと、極めて静かに対応してきた。自民党の部会で怒鳴りあいもなく。『ちょっと待ってください、違うんじゃないですか』と言うと、『そうか』と。偉い人が『ちょっと待て』と。『しかし、君ね』と、偉かったというべきか、元大臣が、30代の若い当選2回ぐらいの若い国会議員に、『そうか、そういう考え方もあるんだな』ということを聞けるところが、自民党のすごいところだなと。何回か参加してそう思いました。

 ぜひ、そういう中で作られた。ぜひ、今回の憲法の話も、私どもは狂騒の中、わーっとなったときの中でやってほしくない。

 靖国神社の話にしても、静かに参拝すべきなんですよ。騒ぎにするのがおかしいんだって。静かに、お国のために命を投げ出してくれた人に対して、敬意と感謝の念を払わない方がおかしい。静かに、きちっとお参りすればいい。

 何も、戦争に負けた日だけ行くことはない。いろんな日がある。大祭の日だってある。8月15日だけに限っていくから、また話が込み入る。日露戦争に勝った日でも行けって。といったおかげで、えらい物議をかもしたこともありますが。

 僕は4月28日、昭和27年、その日から、今日は日本が独立した日だからと、靖国神社に連れて行かれた。それが、初めて靖国神社に参拝した記憶です。それから今日まで、毎年1回、必ず行っていますが、わーわー騒ぎになったのは、いつからですか。

 昔は静かに行っておられました。各総理も行っておられた。いつから騒ぎにした。マスコミですよ。いつのときからか、騒ぎになった。騒がれたら、中国も騒がざるをえない。韓国も騒ぎますよ。だから、静かにやろうやと。憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。(※2)だれも気づかないで変わった。あの手口学んだらどうかね。(※3)

 わーわー騒がないで。本当に、みんないい憲法と、みんな納得して、あの憲法変わっているからね。ぜひ、そういった意味で、僕は民主主義を否定するつもりはまったくありませんが、しかし、私どもは重ねて言いますが、喧噪(けんそう)のなかで決めてほしくない。

朝日新聞デジタルから抜粋(改正したのか、ここ原因になってたみたいね・・・)
http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201307310772.html

報道ステーション
http://www.dailymotion.com/video/x12kcx8_8-1-%E5%A0%B1%E3%82%B9%E3%83%86-%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%A4%A7%E8%87%A3%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%81%E3%82%B9%E7%99%BA%E8%A8%80-%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%81%A7%E5%85%A8%E6%96%87%E6%A4%9C%E8%A8%BC_news
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

では アンダーバーで表記した点を解説してみます。
※1 ドイツ国民はヒトラーを選んだ。
 

当人が知ってる限り事実です。
選挙を行い、勝利(当選)を勝ち取った結果です。
ただし、あそこまで強力な独裁政権なるとは予測できなかったのではないでしょうか?
なんにせよ推測の域はでないですけどね・・・
当時を知る人から実際に話を聞いたわけではないので・・・


※2 ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。

ワイマール憲法(ヴァイマル憲法)はその当時ではかなり画期的な憲法であったのだが、
ヒトラーが地盤を固めて『総統』と呼ばれ始めたあたりから大きく歯車がずれてた。
ヒトラーは従来合議制であった閣議をほとんど開催せず、書類の回覧によって決裁を行った。
また重要な方針については大筋の方針を決めるだけで、詳細は所轄官庁に任せた。
口頭政治とも言われるそうで・・・(ナチス憲法という言葉はみつけれなんだが・・・)
これにより民衆にも目立たず独裁政治がどんどん確立されていくのに拍車をかける形に
なっていく。(全権委任法ってのも、大本の一つなのかな・・・)


※3 だれも気づかないで変わった。あの手口学んだらどうかね。

さて 最大の争点となっている部分です。
「あの手口を学んだらどうかね」はいったい何を指し示しているのか?

「誰にも気がつかないで 法律を変えたあの手口を学びたい」
「ナチス政権を褒めている」
と受け取ってるような人がいるみたいですね・・・

当人の見解は このコメントはマスコミに対してであり
前文に関わる 靖国参拝問題で騒げば他の国も騒がざるを得ない
ナチス政権は静かに物事を変えた。
マスコミも静かに物事を変える あの手口を学んだらどうかね?
憲法も然り、何事もわーわー騒がないで、静かにじっくりと憲法改正を考えないか?
ということでメッセージではないだろうか?


ですがやはりここの解釈の部分は人によって違うようで

青山繁晴 氏は
「ワイマール憲法を民主主義を使ってナチの憲法に変えた、あの手口・・・
そういうことがおきてしまうんだということを反面教師にして、そういうことが
起きないように憲法改正もきちんと静かな環境で国民が考えつつやりましょう。」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21489718

という事で人によってはやはり受け取り方に差異が発生してしまう・・・
(曲解や誤解も発生してますし・・・)
だからこその「発言の撤回」なんでしょうね・・・



まぁなんにしても・・・
当人も最近テレビや新聞等を鵜呑みにしないようにしてますけど・・・
ちょっと捻じ曲げてる印象がありますが皆さんはどう感じましたか?


ニコ動画で歌ってみた等で荒れる理由がわからん・・・^^;

たまたま見たニコ動画で・・・
『こいつうまくないな~』 『○○の方が好き~』 『○○の方がうまい』
など 毎度こんな書き込みなぜするのかがわからない・・・


いろいろ解釈あるだろうが・・・
歌とは (作詞・作曲・音楽などなど全てひっくるめて)
『プロであろうと、素人であろうと感情を出して、いろいろな思いや感情を伝えることができるもの』である、だからこそ歌は 『感動』『共感』 できるのではないか、そして『感動』や『共感』などがあるからこそ『自分の好み』というものが出てくるのではないかと思われる


さて・・・ ニコ動でいろいろ見る限り
『自分の好み』であれば『神曲』、『うますぎ』など
『自分の好み』じゃなければ『『○○の方が好き』、『うまくないな~』
そして 『好みの人』と『好みじゃない人』との喧嘩が始まり・・・ 結果荒れる・・・


根本的に『好みが違うのがわかるが、自分好みじゃないならそっと動画消せ』と何故いらない一言を残す?
その一言が荒れる原因につながる場合があるし、場合によっては人を傷つけている


『貴方は人を傷つけたいためにその一言を残しているのですか?』


せっかくの歌、上手い・下手はあるだろうが どうせなら楽しく聞きたいものだ・・・


| HOME |
Clear